開運心理学

南沙織
2025.11.12

「彼を知り己を知れば百戦殆からず」

『孫子の兵法』のこの言葉は「敵と味方の状況をよく把握しておけば敗れない」という意味ですが、現代では「他人と自分の考え方の違いを知れば、たいてい何とかなる」と言い換えられるかもしれません。

ということで、突然ですがクイズです。
_________________________________________

友人とタイ料理を食べていたところ、グリーンカレーの鶏肉に謎の針金が刺さっていました。お店の方に伝えた後の対応として、あなたが一番腑に落ちるのはどれでしょう?

①「お客様、大変申し訳ございません!お怪我はございませんでしたでしょうか?」
②「大変申し訳ございません。新しいものを作り直してまいります」
③「店長の◯◯です。この度はこちらの不注意で大変申し訳ございませんでした」

_________________________________________

いかがでしたか? 人によって刺さるポイントは違うと思いますが、それぞれの対応で鍵になるインサイトがこちら。

①「誠心誠意、心からのお詫び」(人柄で許す)
②「不利益に対しての補償」(形のあるもので許す)
③「地位ある人の謝罪」(権威をもとに許す)

「気遣いがうれしい」「作り直してもらえるならOK」「責任者の対応で安心した」といった具合に、何に共感するかは価値観の違いそのもの。

この「違い」を理解するのに役立つのが、性格診断や統計心理学です。

最近ではMBTI(16Personalities)が人気ですが、今回は生年月日を元に性格の傾向を大きく3つ(細かく6つ)に分類した「バースデーサイエンス」をご紹介します。


人柄重視(レベルアップタイプ / セーフティタイプ)
■特性:人の和を大切にし、物事の“理由”を知りたい
■大切:愛情・友情・使命感など形のないもの
■自戒:前置きや説明が長くなりがち
■取説:感じよく、話の腰を折らず共感を意識

結果重視(ドリームタイプ / オウンマインドタイプ)
■特性:ゴールから逆算し、無駄を嫌い効率を求める
■大切:結果・数字・お金など形のあるもの
■自戒:言葉がキツくなりがち
■取説:結果から先に話す、ペースを乱さない、本音で話す

直感重視(パワフルタイプ / ステータスタイプ)
■特性:ピンと来たら即行動、臨機応変に今の流れを大切にする
■大切:権威や権力など箔を重んじる
■自戒:話が抽象的になりやすい
■取説:任せる、察する、褒めてのせる、まわりくどくしない

診断はこちらからどうぞ!
https://birthdayscience.com/type/index.php

※参考文献:佐奈由紀子『生年月日の暗号-統計心理学でわかる6つの性格
※動物占いの3分類ともリンクする部分が多く、こちらも参考にしました。

ペットとのコミュニケーションにもご活用ください!

(親友の愛犬はマイペースなオウンマインドタイプ♡ )

上記の「取説」を意識するだけで、コミュニケーションがぐっとスムーズに。他人を変えることはできませんが、自分の受け止め方は変えられるので、違いを理解し「なるほど、そういうことか」と柔軟に捉えるのが開運への第一歩。同じタイプの人とは息が合いますが、違う性質の人からこそ学びが多いなと、私も日々感じています。

普段の制作の現場でもクライアントさんの「価値観を理解すること」を大切にしています。写真も言葉もコンテンツも、相手の心に響いてこそ。さらに言うなら、隠れた本音を見つけてうれしい驚きをお届けしたい! そんな気持ちで様々なプロモーションのお手伝いをしています。

余談ですが、撮影中に「違うカットも試してみましょう」と根気強く付き合ってくださるのは人柄重視タイプ、「もう撮れてますね!」と、テンポよく進行してくださるのは結果重視タイプ、「そこにあるリンゴ、頭に乗せてみようか」的なひらめきを披露してくれるのは直感重視タイプのフォトグラファーさんが多いと考察。趣味でいろんなクリエイターさんに調査したところ、何と8割ぐらい当たってました。

ちなみに冒頭の針金事件は実話。店長さんが「大変申し訳ございません、お怪我はございませんでしたか? すぐに新しいものをご用意いたします」と誠心誠意対応してくださり、人柄重視タイプの親友も結果重視タイプの自分も気持ちよく会を終えました。

また必ず食べに行きます…!

南沙織/
制作部
オウンマインドタイプ・ENFP-A・デビル天使・太陽蠍座・月射手座・放浪の狼・銀のインディアン座・海星人・深夜タイプ・斗宿・うさ脳・骨格ナチュラル・イエベ秋。趣味は開運と健康維持。占い&診断&人間観察好きで集団行動が苦手な壬午の編集者。
NEXT